
私たちは、食べ物を食べそれをエネルギーとして活動しています。一週間の間で消費される食料は、国の状況や家庭の状況でその消費される量や食べ物の種類は大きく変わってくると思います。この画像は、フォトグラファーのPeter Menzel氏が世界のお宅訪問し、それぞれの国や家庭で撮影されたその国その家族が、一週間消費される食料と家族の構成を収めた作品です。家族の選定はどの様な基準でされたのは分かりませんが、国と家族、消費される食料の量や食品の種類の関係が可視化されて、その国の状況や食習慣のイメージがつかめるとても興味深い物になっています。
スポンサードリンク
”
1. エクアドル(Equador):9人家族:穀物・野菜中心の食生活

Peter Menzel
2. チャド(Chad):6人家族:穀物と少しの野菜と水

Peter Menzel
3. インディア(India):4人家族:野菜中心の食生活(多分ベジタリアン)

Peter Menzel
4. トルコ(Turkey):6人家族:パン、トマト、オレンジや肉類

Peter Menzel
5. モンゴル(Mongolia):4人家族:パンと肉類中心の食生活

Peter Menzel
6. クウェート(Kuwait):8人家族:米や野菜、肉、魚のバランスの取れた食生活

Peter Menzel
7. ポーランド(Poland):5人家族:パン、チーズ、ジャガイモ、ニンジン

Peter Menzel
8. フランス(France):4人家族:あまり量が無いので外食が週に含まれている感じがします

Peter Menzel
9. ドイツ(Germany):4人家族:ビール中心

Peter Menzel
10. オーストラリア(Australia):7人家族:肉、卵、シリアル

Peter Menzel
11. アメリカ(United States):4人家族:ピザ、ベーコン、ジャンクフードなどの想像できる食生活

Peter Menzel
12. メキシコ(Mexico):5人家族:野菜・果物中心 コーラが沢山あるのが気になる

Peter Menzel
images & information courtesy of

Peter Menzel Photographs What A Weeks Worth Of Groceries Looks Like Around The World
thanks a lot ^^
------------------------------------
ライター:わらちゃん