



前回の世界一の大きさを誇るタンカー(458.45メートル)と比べると380~406メートルクラスの大きさのなので、約80メートルぐらい小さくなりますが、その存在感や迫力はとても巨大です。今回のタンカーは、エッソ・アトランティック(Esso Atlantic - (1977-1990))、エッソ・パシフィック(Esso Pacific - (1977-1990))、エマ・マースク(Emma Maersk)、TI-class supertanker(TIクラススーパータンカー)、グロブティック・トーキョー (Globtik Tokyo)を掲載しています。
前回掲載した【世界最大の巨大タンカー!!実際どんだけデカイんだろう!!その巨大な迫力を感じよう!!】も合わせてご覧ください!!
【イタリアで2012年に座礁した巨大な旅客船コスタ・コンコルディア(costa concordia)号の壮大な引き上げ計画!!その回収作業がとても凄い!!】

”
1. エッソ・アトランティック(Esso Atlantic - (1977-1990))

Esso Atlantic - (1977-1990)

Esso Atlantic - (1977-1990)

Esso Atlantic - (1977-1990)

Esso Atlantic - (1977-1990)

Esso Atlantic - (1977-1990)

Esso Atlantic - (1977-1990)
エッソ・アトランティック級2隻の1番船として、1977年8月11日日立造船有明工場で竣工。日本国内で建造された船舶では「シーワイズ・ジャイアント(現ノック・ネヴィス)」に次いで2番目の大きさを誇った。竣工後、ペルシャ湾~北ヨーロッパ間の原油輸送に従事したが、その後1990年に「Kapetan Giannis」と改名。2002年に解体された。
総トン数 234,627トン
載貨重量トン数 516,895トン
全長 406.6 m
垂線間長 390.0 m
型幅 71.0 m
型深 31.2 m
吃水 25.294 m
主機 蒸気タービン 1基
出力 45,000馬力
航海速力 15.15ノット
最高速力 16.051ノット
エッソ・アトランティック (Esso Atlantic)-wikipedia
エッソ・アトランティック (Esso Atlantic)-wikipedia
2. エッソ・パシフィック(Esso Pacific - (1977-1990))

Top 10 World’s Largest Ships
エッソ・アトランティック級 2番船。1977年11月29日 日立造船有明工場で竣工。船籍はリベリア。
重量トン数 516,424DWT
総トン数 234,627GT
全長 406.6m
垂線間長 390.0m
幅 71.0m
深さ 31.2m
吃水 25.294m(満載)
主機 日立造船 UC-450/80型蒸気タービン1基、1軸
出力 45,000馬力(連続最大)
45,000馬力(常用)
航海速力 15.0ノット(満載)
最高速力 15.908ノット(試運転時)
「エッソ・パシフィック」[Esso Pacific]
3. エマ・マースク(Emma Maersk)

marinetraffic.com

marinetraffic.com

marinetraffic.com

Top 10 World’s Largest Ships
PSクラス(エマ・マースク級)8隻の1番船として、2006年9月1日、デンマークのオーデンセ・スチール造船所で竣工(建造中に火災事故が起こり、当初予定より2ヶ月程遅れている)。 9月7日から欧州~極東航路に就航し、日本には10月8日神戸港(六甲アイランド)、9日名古屋港(飛島埠頭)、10日横浜港(南本牧埠頭)にそれぞれ初寄港した。 しかし、現在では本船を含むPSクラスは日本への寄港を休止している。
エマ・マースク(Emma Maersk)-wikipedia
「エッソ・パシフィック」[Esso Pacific]
3. エマ・マースク(Emma Maersk)

marinetraffic.com

marinetraffic.com

marinetraffic.com

Top 10 World’s Largest Ships
PSクラス(エマ・マースク級)8隻の1番船として、2006年9月1日、デンマークのオーデンセ・スチール造船所で竣工(建造中に火災事故が起こり、当初予定より2ヶ月程遅れている)。 9月7日から欧州~極東航路に就航し、日本には10月8日神戸港(六甲アイランド)、9日名古屋港(飛島埠頭)、10日横浜港(南本牧埠頭)にそれぞれ初寄港した。 しかし、現在では本船を含むPSクラスは日本への寄港を休止している。
総トン数 170,794 トン
載貨重量トン数 156,907 トン
全長 397.71 m
垂線間長 376.0 m
型幅 56.4 m
型深 30.0 m
吃水 15.5 m
主機 ヴァルチーラ-スルザー 14RT-flex96C型ディーゼル 1基
出力 109,000馬力(8万2000kw)
航海速力 25.5ノット以上(27.0ノットとも)エマ・マースク(Emma Maersk)-wikipedia
EMMA MAERSK
percussionmafia
4. TI-class supertanker(TIクラススーパータンカー)

wikipedia

The TI Class Super Tankers: The Fantastic Four

The TI Class Super Tankers: The Fantastic Four
総トン数: 234006 GT
162477 NT
441585 DWT
変位: 67829 長いトン(68917 トン)光
509484長いトン(517660トン)全負荷
長さ: 380メートル(1246フィートで9)O /
ビーム: 68メートル(223フィート1)
ドラフト: 24.5メートル(80フィート5インチ)
スピード: 16.5 ノット(毎時30.6キロ、毎時19.0マイル)(ラディン)
容量: 3166353 バレル(503409900リットル)
TI-class supertanker-wikipedia
5. グロブティック・トーキョー (Globtik Tokyo)

グロブティック・トーキョー (Globtik Tokyo) は、かつてイギリスのグロブティック・タンカー社が所有し、東京タンカー(現:新日本石油タンカー)が運航した原油タンカー。グロブティック・トーキョー級3隻の1番船として、石川島播磨重工呉工場(現:アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド呉工場)で竣工。1973年2月20日の竣工時はそれまで世界最大であった日石丸を10万重量トン以上も上回って世界最大であり、かつ史上初めて40万重量トンを超えたタンカーであった。 竣工後、鹿児島県の日本石油基地株式会社喜入基地とペルシャ湾間の原油輸送に従事したが、1986年に解体された。
グロブティック・トーキョー (Globtik Tokyo)-wikipedia
6.

nippon.zaidan
総トン数 238,232トン
載貨重量トン数 483,664トン
全長 378.85 m
垂線間長 360.0 m
型幅 62.0 m
型深 36.0 m
吃水 28.203 m
主機 蒸気タービン 1基
出力 45,000馬力
航海速力 14.68ノット
最高速力 15.64ノットグロブティック・トーキョー (Globtik Tokyo)-wikipedia
6.

nippon.zaidan
6. Prelude FLNG:2013年時点で最大級

Shell FLNG - Game changer for energy industry
Shell
全長488メートル
幅74メートル
排水量600,000トン
Top 10 World’s Largest Ships
Top 10 World’s Largest Ships
前回掲載した【世界最大の巨大タンカー!!実際どんだけデカイんだろう!!その巨大な迫力を感じよう!!】も合わせてご覧ください!!
【【驚愕】世界最大級の半分沈んだ輸送船!!カメが重なるように積まれた船・船・船・船!!】こちらも合わせてご覧ください!!
ライター:わらちゃん

スポンサードリンク