
この鉄で出来た魚って何に使うか分かる人!この鉄で出来た魚のオブジェのようなモノは、カナダのDr. Christopher Charles氏が考案し制作した「lucky iron fish」。世界には鉄欠乏性貧血よばれるヘモグロビンが生産されなくなり貧血に陥る人々が20億人もいるそうで、それらを解消するために制作されたモノが、この「lucky iron fish」。コンビニや薬局などでサプリなどが手軽に取れない地域などで効率的に鉄分を補えるものとして現在注目を集めている鉄で出来た魚であるのだ。
使用方法としては、この魚をそのままかじったり、食べるのではなく、スープ系の水気の多い食事を作る際に、この「lucky iron fish」を同時に鍋に入れ10分間煮たて、より鉄分を多く浸出するのには、少量のレモン汁を加えればいいとのことである。

”
1. 「lucky iron fish」




luckyironfish : Facebook | Twitter
2. 俺たち、私たちも「lucky iron fish」持っているぜ!




luckyironfish : Facebook | Twitter
3. Lucky Iron Fish: A simple solution for a global problem
近頃、食生活の変化や鉄で出来た鍋などが錆びないステンレスやアルミに変わって、鉄鍋と言と中華鍋くらいになってしまったが、それによって20億人の人々が苦しんでいるとは驚いた。ヘモグロビンを体内で生産するのに欠かすことが出来ない鉄分。レバーやイチジクを食べて鉄分を補うということは知っていたが、こんなダイレクトな方法もでも補える。
BBCによるとこの「luckyironfish」はサプリやタブレットよりも効率的に鉄分を補えると書かれているので、もし、なんとなく貧血気味で体がだるいと感じるなら、私たちもこの様な方法で鉄分を補ってもいいのかもしれない。
「luckyironfish」はこの【「luckyironfish」】のサイトでも購入は可能であるが、まずは鉄製の鍋でスープ系に食事を作り、レモン汁加え試してみよう。
images & information courtesy of
boredpanda:How This Iron Fish Can Make You Strong And Save People’s Lives
imgur:Saving Lives With an Iron Fish
Hat tip:)
Imgsource&Photo c:TOP:luckyironfish : Facebook | Twitter
thanks a lot ^^
----------
ライター:わらちゃん

スポンサードリンク