カテゴリ: タテモノ


この美しい光景はオーストラリア・シドニーで毎年恒例のビビッド・シドニー(vividsydney)と呼ばれる光と音楽の祭典のライトアップ風景。この祭典は2014年5月23日から6月9日の間、シドニーの公共エリアで見ることが出来るそうです。ライトアップには様々な工夫がされており




スポンサードリンク



一本の木に沢山の巣箱。この作品はJo Joelson氏とBruce Gilchrist氏が芸術、科学と技術の交差点での創造的な研究とコラボレーションするために制作された「ロンドン・フィールドワークス(LONDONFIELDWORKS)」というプロジェクトの作品。これらの作品の目的は、公共景観にア


この巨大箪笥は、ノースカロライナ州ハイポイント市にある巨大箪笥。この街は「世界の家具の首都」という愛称がある家具、繊維などが盛んに製造されているところです。この箪笥は世界最大の箪笥と知られており、1926年以来の市を象徴するシンボルとして知られているそうです


このイラストはバルセロナを拠点とするアーティストFederico Babina氏の新作で「ARCHIMACHINE」という、各国の代表的なランドマークや国旗と工業的なマシーンや建築物をモチーフに世界17カ国を表現したシリーズ作品です。以前の作品、有名な芸術家たちの作品やイメージを建築


このプロジェクトは、カリフォルニア州オークランド、アメリカ人アーティストGregory Kloehn氏が行っている「ホームレス・ホーム・プロジェクト(homeless homes project)」。何らかの理由で家を捨てホームレスになった人々にささやかでありますが、家をプレゼントする素晴


この階段はアメリカ・サンフランシスコにある「16th avenue tiled steps」。階段の段差に間のあき空間にモザイクのようにタイルで色鮮やかに彩られた階段。普段登り降りする階段ですが、ちょっとしたアイデアでこんなに素晴らしい階段をを作り出す美しい階段のあり方です。こ


壁に描かれる巨大ペイント。この作品はイランのアーティストMehdi Ghadyanlooと彼が運営する壁画塗装会社「Blue Sky Painters」が制作した町を彩るプレイフルな建物に描かれる巨大ペイント作品。これらの作品は、テヘランの町の建物に描かれ街を賑やかに演出しているそうです


とんでもないスケールのウォータースライダーがアメリカのカンザスシティのSchlitterbahn Water Parkに2014年5月23日に登場しようとしています。その名もVerrückt。スピード、角度、高さの全て世界一を目指して建設中とのことです。今の世界一のウォータースライダーはブラ


とても興味が惹かれる透明で球体な居住空間。このユニークな居住空間は「バブルツリー(BUBBLETREE)」と呼ばれるデザイナーPierre Stephane Dumas氏が最低限の材料とエネルギーを利用し、自然の美しさに囲まれた快適な宿泊施設を提供するため制作したものです。昼間は太陽の


デッカイレゴ橋!この巨大なレゴブロックのような橋は、ストリートアーティストMegx氏がドイツのヴッパータールにある橋の下の出っ張りをレゴに見立て描いた「LEGO-BRÜCKE」という巨大ストリートアート作品。街の一部をレゴ化することでレゴで出来たおもちゃの街のように感


このコンテナで構成されたビルは、香港ベースのOVA studioが考案したコンテナを入れ替え可能なユニークな発想な建築物「HIVE-INN」。ビルの殆どが鉄骨の枠で構成されていますが、ビルの中心部には、エレベーターや階段、ちょっとしたスペースがあり、その部分とコンテナをつ


大人も子供も羨ましくなる本棚やクローゼットを動かすと繋がるもう一つの部屋。ドアと言う認知される敷居ではなく、私たちのだけの秘密の世界の入り口と言う感覚がたまらないものと思います。これから紹介するおとぎ話や物語などに登場するような隠し扉は、この画像のクロー


イギリスの北海に建つ海上要塞。この海上要塞は「シーランド公国(The Principality of Sealand )」という人口は4人の世界最小の国家を自称する国です。もちろん国連にも承認を受けているわけではありませんが、構造物を領土という国のあり方を考えると、とてもユニークな


ハンモックと青い空、この川に浮かぶフローティングハウスのような乗り物は「Saunalautta」という手作りで製作されたイカダです。このイカダにはサウナルームもついているという乗船したら、きっと一日が素敵になりそうな雰囲気を感じさせてくれます。以前フローティング・ゲ